|
設定 |
BB |
RB |
割数 |
1 |
1/492.9 |
1/978.3 |
94〜96.5% |
2 |
1/467.6 |
1/920.3 |
96.5〜98% |
3 |
1/434.6 |
1/853.9 |
101〜103% |
4 |
1/401.8 |
1/792.8 |
106〜107% |
5 |
1/356.8 |
1/708.0 |
114〜115% |
6 |
1/299.2 |
1/589.6 |
128〜131% |
|
■ボーナス放出は、BB:RB 2:1
■放出はRT消化・純ハズレ・チャンス目解除
■設定変更では通常Aに移行 消化RT数は引継ぎ
■モードは、8種類
■内部確率BB1/170 RB1/341 |
|
|
■打ち方
チェリーとチーズが目押し必須
(1)左リール
上段にBAR狙い
チーズが滑ってきたら、中リール目押し必要
(2)右リール
適当押し
(3)中リール
BAR枠内〜枠2個下まで(2個チーズが配置)
チーズ・チェリーの目押しは楽。中段小役ハズレがチャンス目となる。ハサミ打ちでも有効。
■ゲームフローチャート(全部で8モード)
通常ゲーム(モードは4つ)⇒純ハズレにてRT解除・その後大連チャンモード(モードは1つ)
↓↑
BB・RB→←4P連チャン(モードは1つ)
↑↓
連チャンモード(モードは2つ)
□モードに関しては、以下のモード移行とRT放出G数を参照 |
|
|
■4号機/平均獲得枚数711枚
ナビに従い、順押しと逆押しで打つ
順押し(JACIN時)のみ目押し必須
(1)左リール
ネズミ(ボーナス絵柄)狙い これのみ。
JACIN時に15枚役のJACINになる。
|
|
ストック解除/RT |ST解除率・モード移行・RT放出G数 |
|
|
|
|
■RT放出表
RB後はモードではない、キングモード以外でRB放出すると、次回はRB後の放出プレイにRT数を塗り替える。その為に、低プレイ数で当たりやすくなる。
ゲーム数 |
通常A |
通常B |
ハマリA |
ハマリB |
高連/低連 |
キング |
RB後 |
4P |
3 |
|
|
|
|
0.39% |
|
|
50.0% |
4 |
|
|
|
|
0.39% |
|
|
50.0% |
5〜36 |
|
|
|
|
19.53% |
9.38% |
0.78% |
|
37〜68 |
|
|
|
|
12.50% |
14.06% |
25.00% |
|
69〜100 |
|
|
|
|
12.50% |
21.88% |
6.25% |
|
101〜132 |
|
|
|
|
25.00% |
29.69% |
18.75% |
|
133〜196 |
|
|
|
|
12.50% |
6.25% |
14.06% |
|
197〜260 |
|
|
|
|
17.19% |
9.38% |
35.16% |
|
261〜388 |
|
6.25% |
3.13% |
4.69% |
|
9.38% |
|
|
389〜516 |
6.25% |
18.75% |
7.81% |
|
|
|
|
|
517〜644 |
6.25% |
3.13% |
|
9.38% |
|
|
|
|
645〜772 |
9.38% |
3.13% |
|
9.38% |
|
|
|
|
773〜900 |
10.94% |
3.13% |
|
9.38% |
|
|
|
|
901〜1028 |
4.69% |
18.75% |
9.38% |
|
|
|
|
|
1029〜1156 |
14.06% |
6.25% |
|
9.38% |
|
|
|
|
1157〜1284 |
4.69% |
12.50% |
9.38% |
|
|
|
|
|
1285〜1412 |
14.06% |
6.25% |
|
9.38% |
|
|
|
|
1413〜1540 |
9.38% |
7.81% |
9.38% |
9.38% |
|
|
|
|
1541〜1668 |
6.25% |
14.06% |
14.06% |
6.25% |
|
|
|
|
1669〜1796 |
14.06% |
|
14.06% |
18.75% |
|
|
|
|
1797〜1924 |
|
|
18.75% |
14.06% |
|
|
|
|
1925〜2053 |
|
|
14.06% |
|
|
|
|
|
|
■設定変更後は通常Aよりスタート
□通常A
かなり深いRTだが、ボーナス後は連チャンしやすい
□通常B
低設定域では、ボーナス後にハマリやすい
高設定ならば連チャンしやすい
□ハマリA
平均1500PとRT消化放出は絶望的
ただし、連or4P連へ必ず移行!
連チャン待機のチャンスモードだ。
□ハマリB
低設定域では、1/2以下だがAモードへ移行。
多くは、連チャンモードに移行
□高連チャン
高連チャンモードは、同モードループ率高い。
1/2以上でループし、転落はほぼ通常モード
□低連チャン
奇数設定はループ率1/4
偶数では、設定6以外、すぐ転落する。
たった1回のみの連チャン演出用。
通常・ハマリモードに移行。
□キング
純ハズレのボーナス放出後に参照
ループ率80%で、転落先もほぼ連モード
高・低に落ちる確率は1:1
□RB後
RB放出後に参照・塗り替え
□4P
3・4プレイで放出確定!
ただし、絶対にループしない。
連チャンモードに1/3にて移行!
高・低の振り分け確率は1:1
■奇数は荒れる/偶数は安定しやすい
■設定6は、ハマることが少ない。なおかつ、連チャンモードに移行しやすい。
ハマリモードに移行した場合、移行先がかならず連チャンモードか4P連となっており、基本が連チャンである。その点が他設定と比べ優遇されすぎ。 |
■RTは、消化後、1P目にボーナス放出確定。その為、533だったのならば、534P目からボーナスを揃えることが可能。
|
 |
|
勝てる立ち回り |設定判別・推測/技術介入性/小役カウンタ/ |
|
|
|
|
なんとしてでも設定6!威力は現在の現行機種ではトップクラスの機械割数だ。暴れる機種なので、設定6でも負ける事はあるが、爆裂した時の6は物凄い。1日打っての平均差枚数が6000枚を超えるので、運がよければ万枚越えは簡単。2万枚も射程圏内。
実際には、事前のデータ調べや立ち回りが重要だが、打ち始めてからRT解除率に目を向ければ、僅かだが設定推測は可能。よく当たり、よく解除し、よく連チャンモードに飛び込む。気がついたら、箱を使っている状態。そんな感じが6の出方。
ST711の中では、吉宗やガメラ・梅松と違い勝率はかなり高い部類。でも不安定要素はとても多いので気をつけよう。
ハイエナに徹する場合は、モードを考えて立ち回ること。もしRB後の台を見つけたら、388+1Gが最大放出。ほとんどが37〜261Gに集中している。RB後、128などで辞めてしまうことのないように気をつけたい。
|
|
機種に関するコメント |知っておくとお得な情報/当サイトのコメント |
|
|
|
|
純ハズレをひくと即時RT解除。ボーナス後には80%ループの連チャンモードである、キングモードに突入。かならずフリーズ演出で、ネズミが空の上に飛んでいく。その確率は、2/65536。純ハズレは、乱数にたった2個だけだ。1/32768をひいてしまえば、後はどれだけBBをひけるかになる。目指せ1撃3000枚!
現行機では、ものすごくペイアウトが高い台。しかし、時代にあっていない液晶といたって代わり映えのないST711、あまり人気はなく、長く使うにも検定が切れてしまうので長く使う事は出来ない。そんな中で設定6を探すのは難しいかもしれない。逆に言えば、こんな状況下で設定6を入れるホールは優良ホールかもしれませんね。
ちなみに、カウント4の4P連チャン演出ですが、なぜか3Pで当たります。しかも1/2で。3P連って言っても良いんじゃないかな?実際には、成功するのはボーナス後20回に1回のみ。銭形と比べると、かなり遭遇しない事に。1日打って1度あればいいほうなんですね。 |
|
|
おすすめ!ゲーム情報 |面白いゲームを紹介 Amazon/楽天にリンクしています |
|
|
|
|
■予約開始&超人気ゲーム!
■予約が開始されたり、発売されたばかりの新作ゲーム一覧はこちら!
■PS2/PSP/NDSにて発売されているゲーム全一覧!
■楽天市場のグループサイト、楽天ダウンロードですぐに遊べちゃうジャグラーなどどうですか?
|
 |