サミー


→ あしたのジョー (5.1号機)

あしたのジョー40周年である本年に、サミーと京楽の合同プロジェクトとして開発。パチスロはサミーで、パチンコは京楽が担当する。

天井機能なし

(09.11.16)
→ ベルサイユのばら (5.1号機)

サミーの気軽に遊べる純Aタイプ第4弾(前作は、うる星やつら2)。上段ミニリールと大型液晶になっており、液晶演出をぐっと楽しめるものとなっている。ミニリールの目押しは、通常時は一切不要で取りこぼしの無い配列となっている。BBの最大獲得枚数手順は、目押しではなく「クイズ」となっている点だ。ベルばらを現行スペックのアニメーションで楽しめるので、ファン必見。

天井機能なし 小役カウンターでの設定判別推奨機種
MAX: 113%
(09.10.21)
→ 交響詩篇エウレカセブン (5.1号機)

アニメ交響詩篇エウレカセブンのパチスロ化、セブンはパチスロだからではなく、夜7時放送時間だったと言われている。SFロボット作品で、アニメのサブタイトルが楽曲にちなんだものが多い。アニメに忠実な演出(フリーズにエピソードBBなど)が多く使われており、ファンならずとも楽しめるように仕上がっている。ツインエンジェル2で好評なマイスロ第二弾。

天井機能あり リプレイパンクはずしあり オンラインホール 777 TOWN.net設置機種
MAX: 112%
(09.10. 3)
→ うる星やつら2 (5.1号機)

うる星やつらの2作目、ペイアウト率119%を誇るノーマル機(プチRTのみ搭載)で、甘いスペックが特徴。北斗・桃鉄に続くシリーズとなっており、設定1でも1/165の高いボーナス確率。特リプからのプチRTの演出が熱い。技術介入要素は多く、BB中のビタ押しチャレンジやボーナス察知打法など駆使しなければ、優れた性能は発揮されない。

天井機能なし 小役カウンターでの設定判別推奨機種
MAX: 119%
(09.07. 1)
→ 快盗天使ツインエンジェル2 (5.1号機)

ツインエンジェルの続編として、前作よりも相当に演出やゲーム性がパワーアップしている。アニメやコミック・ラジオのメディアミックス、作品の公式サイト化、多彩な声優や同人ゲームで有名な東方作品音楽サークルIOSYSの起用など、パチスロ作品以上に展開が先を行ってしまっている。コミケ77にも企業ブースで参加決定(平成21年12月29日〜31日)

天井機能あり オンラインホール 777 TOWN.net設置機種
MAX: 111%
(09.04. 2)
→ アラジン2エボリューション (4.5号機〜)

アラジンシリーズの最新作、アラジン2エボリューション。爆裂AT機アラジンAの後継機になる。アラジンAを彷彿させるボーナスの連打が今回のメイン。ST機であり、ATやシングルボーナスなどは搭載されていない。

ウルトラマン倶楽部もSTになったが、アラジンも同様にST機となった。規制によるもので仕方ないが、ゲーム性はアラジンAの後継機という事もあり、同様な演出がある。解除は、単チェリーが熱いと言うことで、これは初代アラジンからの受け継がれた伝統になった。リプレイ3連続やラクダ成立が3の倍数のフラグ成立時にも解除抽選が行なわれる。小役解除が主体のゲーム性となっている。

天井機能あり オンラインホール 777 TOWN.net設置機種
MAX: 110%
(05.12.12)
→ ウルトラマン倶楽部ST (4.5号機〜)

あの超激甘スペックのCT機、ウルトラマン倶楽部がストック機になって登場。
Bタイプなのは、前作CTの時と同じ。ボーナス確率は高く、その代わりBB時の獲得枚数は低く300枚以下。ボーナスの連チャンがゲームの主体。

ポパイと同じドーナッツビジョンで、超大型液晶でウルトラマンが楽しめる。10月3日に導入。

天井機能あり オンラインホール 777 TOWN.net設置機種
MAX: 110%
(05.10.10)

サイト内に掲載されている会社・サービス・製品名等は、企業の登録商標または商標です。コラボレーション作品等で別途著作表示がある場合は、別途著作権者を表示しています。サイト内で使用している画像すべて転載・転用を禁止します。

© 1998 - 2010 パチスロ攻略解析情報P_Style777 All rights reserved.