SNKプレイモア
ゲームメーカーSNKから知的財産権を受け継いだ企業、アミューズメント機器とパチスロ開発販売。オリジナルとともにSNK版権作品が多い。過去のSNK時期にアルゼからの資本提携、後にその解消などがあり、その後破産。SNKの元社員によってSNKとは完全に別として設立される。パチスロ機の開発販売を大きく展開。

イートレックとのコラボで話題となった球児の続編、今作ではRTは天井の救済措置のみとなり、ボーナスのみとなっている。ARTなどは搭載していないので純粋にボーナスのみで楽しめるスペックだ。多くの告知パターンで初心者向きではあるが、設定判別要素を前面に出した挑戦的な内面も持ち合わせる。


(09.10.27)

映画アニメ級の液晶演出が特徴の神たまのARTバージョン。前作のRTがARTになり、コイン増加UP、さらにARTはナビストック型なので連チャンもあり。BB中のボーナス絵柄揃いを勘で当てて、怒涛の連チャンを体験したい。基本は前作の演出を引き継いでいる。


(09.10.25)

マルチストーリーで進むアドベンチャースロット。主人公・一之瀬七未に超能力が目覚めていくとともに進行する事件。ボーナス当選のみではなく、特定の条件や選択肢によって進めていくというのは、ゲームメーカーならでは。真のエンディングに辿り着くチャートを試行錯誤しながら、パチスロを楽しもう。

(09.07.29)

ARTが活発化してきた5号機新基準時代にて、5号機初期のRTシステムのスカイラブ2。デビル空賊団との対決は、前作スカイラブより遥かに緊張感を増したものとなっている。お宝探しライクよりバトル演出が大きい。なるべく前作を打った方がより愛着を持って打てるかも。エンディングBB目指し、空の制覇を目指そう。

(09.03. 7)
777タウン.net
ブックマーク
メーカー一覧
パチスログッズ
サイト内に掲載されている会社・サービス・製品名等は、企業の登録商標または商標です。コラボレーション作品等で別途著作表示がある場合は、別途著作権者を表示しています。サイト内で使用している画像すべて転載・転用を禁止します。
© YAMASA CO.,LTD / © NET / © Olympia / © SANKYO / © ARISTOCRAT / © E.M.A.CO.© / DAITO GIKEN / © OIZUMI / © UNIVERSAL ENTERTAINMENT / © DG co.ltd.. / © SNK PLAYMORE / © KITAC CO.,LTD.(順不同)
NEOGEOは、株式会社SNKプレイモアの登録商標です。NEOGEO関連商品の著作権その他一切の知的所有権は、株式会社SNKプレイモアに帰属します。
© 1998 - 2010 パチスロ攻略解析情報P_Style777 All rights reserved.