ユニバーサル

企業正式名称:
株式会社ユニバーサルエンターテインメント
本社所在地:
東京都江東区有明3丁目7番地26 有明フロンティアビルA棟
公式サイト:
ユニバーサル公式サイト
株価情報:Yahoo!ファイナンス・ユニバーサル
ユニバーサル

パチンコ・パチスロメーカー、旧アルゼ・ユニバーサル。パチスロの販売・製造メーカーとしてグループにメーシー販売・エレコ・ミズホがある。米ウィン社と組みカジノホテル運営・開発。業績はカジノの持分収益に左右されている。スポーツ分野でのスポンサーとしても有名。平成21年11月1日にアルゼからユニバーサルエンターテインメント(初期のユニバーサルの名前に戻る)へ社名変更。


青ドン 花火の極:サムネイル画像
©ユニバーサル & ©ELECO ©SEVEN WORKS
→ 青ドン 花火の極 (5.1号機)

新筐体「ハチマキ」にて、大きなリールと全面液晶で迫力の演出を楽しめる。花火シリーズのノーマルタイプ、青ドンの後継機にあたり、本機もノーマルタイプ。演出と出目を楽しむ「ドンちゃんモード」と初代ハナビを彷彿させる「クラシックモード」を選択でき、4号機からの花火ファンも懐かしく楽しめる機能を搭載。BB中にリプレイハズシあり。

天井機能あり 小役カウンターでの設定判別推奨機種
MAX: 112%
(09.11. 4)
タコスロ7R:サムネイル画像
©ユニバーサル
→ タコスロ7R (5.1号機)

タコスロシリーズで、RTと4thリールを搭載。5号機だが、初代のリール制御(スベリ)を楽しむ為に中央に演出用ビッグリールを搭載。7Rは、筐体タイプの名称から。

ボーナス後につぼよけゾーンというチャンスゾーンに突入し、特殊リプレイが規定数成立しなければつぼつぼタイム(次回ボーナスまで継続RT)に突入。事実上のボーナス連チャンとなる。次回まで継続と威力が高いので、その突入率は少なめに抑えられている。

取りこぼす小役はなく、純粋にビッグリールで楽しめるので、初心者も安心して打てる。

天井機能あり
MAX: 112%
(09.02.10)
シャドウハーツ2:サムネイル画像
©ユニバーサル & ©SEVEN WORKS
→ シャドウハーツ2 (5.1号機)

目押しの概念が特徴なアルゼのRPGシャドウハーツのパチスロ化。技術介入要素の目押しがメインリールではなく、液晶の目押しになっている。シャドウハーツ原作ゲームを再現したもので、他の機種とはちょこっと違う楽しさがある。

設定が4段階であるが、一番低い設定1のみが機械割数が100を切っており、4・6・Hでは100%を超える甘めのスペック。ボーナス確率の差が大きいので、設定の高低推測は簡単な部類に入る。

RTを搭載し、プレイヤーが継続ゲーム数を決められる「ジャンヌの選択」が特徴。手堅くRT30Gかほぼ次回ボーナスまで継続する超ロングRT2000Gを選択可能。

天井機能なし
MAX: 112%
(08.12.30)
キングガッパ:サムネイル画像
©ユニバーサル
→ キングガッパ (5号機)

エレコのスロガッパの兄弟機として登場したキングガッパ。アルゼ系のリーチ目パターンを踏襲している。RTは、天井到達のみ発動し、通常ゲームでは突入しない救済措置として搭載している。

ボーナスのみで楽しむタイプであり、設定Hの合成確率が1/126.5と激高なのに注目。割数も113%と、しっかり勝てるタイプ。

天井機能あり
MAX: 113%
(08.07.13)

サイト内に掲載されている会社・サービス・製品名等は、企業の登録商標または商標です。コラボレーション作品等で別途著作表示がある場合は、別途著作権者を表示しています。サイト内で使用している画像すべて転載・転用を禁止します。

© 1998 - 2010 パチスロ攻略解析情報P_Style777 All rights reserved.